中玉トマト フルーツルビー EX 栽培
中玉トマト フルーツルビー EXの苗を4月上旬に購入しました。
フルーツルビー EXの苗の価格は、398円と少々お高めですがキュウリモザイクウイルス(CMV)の予防接種をした病気に強い苗です。
また、萎凋病(F1)やトマトモザイクウイルスなどに耐性があり総じて病気に強い品種です。
フルーツルビー EXの特徴
フルーツルビー EXの特徴は以下です。センチュウにも耐性があり病気に強い中玉の品種を今年は植えてみることにしました。
・糖度が高い中玉トマト
・果物のような甘さが強い
・栽培中の実割れが少ない
・キュウリモザイクウイルス(CMV)のワクチン接種済み
フルーツルビー EX 植え付け【トマト 寝かせ植え】 4月上旬
トマト用の畑の土作りしていきます。トマトはカルシウム不足だと尻腐れ病になるので、有機石灰を他の野菜よりやや多めにばら撒いてます。
堆肥、元肥などと混ぜて土は作っています。
他のトマト苗と合わせて4月上旬に植え付けをしています。
植え付けはトマトの根張りが良くなるように2025年は寝かせて植えにしました。
【4/2 フルーツルビー EX植え付け 寝かせ植え】
トマトの寝かせ植えについては、以下で詳しい方法を記載してますので参考にされてください。
青枯病や立ち枯れ病に対する対策でコンパニオンプランツとして九条ネギといっしょに混植しています。
センチュウ被害のでた畑ですのでネマトリンエースでセンチュウ対策も事前にしています。
中玉トマト フルーツルビー EX【簡易ハウスで斜め誘引栽培 4月 5月 6月】
フルーツルビー EXが開花 5月初旬
植え付けたフルーツルビー EXですが今のとこ順調に育ってくれています。植え付けたフルーツルビー EXは簡易ハウスの下で1本仕立てで斜め誘引していってます。
1番花も咲いてます。今年は1番花も摘み取らずに実を付けさせて行ってます。
【5/1 フルーツルビー EX 1番花開花】
トマトの栽培にはカインズ トマト菜園セットを利用して雨よけ対策で簡易ハウスにして栽培しています。
トマトの雨対策と狭所の斜め誘引については以下で詳しく説明してますので参考にされてください。
トマトの尻腐れ病対策で、カルシウムも入っているリキダスを定期的に水撒き時に使用しています。
フルーツルビー EXの実が大きくなる 6月初旬
紫のラベルの1本が6月初旬のフルーツルビー EXです。脇芽を摘んで斜め誘引で1本仕立てで栽培中です。
5月に一度暴風でハウスが半壊した際に、トマトの苗も多少ダメージ負いましたが、今のところ元気に育っていってくれています。
トマトの種類による大きな生育差異は無いですが健康具合だと、フルーツルビー EXはやや生育の勢いが無い感じで病気にならないか心配な感じに見えています。
リキダスでミネラル・カルシウムは与えてますが、追肥はしてない状況です。
過去追肥するとだいたい肥料過多の症状がでだしたりするので、肥料不足感じない限りはリキダスだけで育てていきます。
風通しを良くしたいので収穫前の一番下の実がある程度大きくなり、一段上のトマトの実もある程度膨らみだしたら一番下の実より下は直下1葉を残して刈っていっています。
中玉トマトの場合、全体で10-15枚程度の葉が残ってればいいです。(先頭の芽がでてるとこは1固まりで1葉とカウント)
【6/2 フルーツルビー EX栽培 実が大きくなってきた】
病気と虫対策でリキダスと自家製ストチュウ液、オーガニック栽培にも対応した天然成分で作られているSTゼンターリ顆粒水和剤、アーリーセーフなどの使用制限のない薬剤を定期的に散布しています。
昨年はオオタバコガ、タバコガにやられたので、STゼンターリ顆粒水和剤で対応中です。以下に詳しく各薬剤の使用説明など載せています。
6月中旬 フルーツルビー EX 収穫開始
6月中旬になってフルーツルビー EXも色づきし収穫を開始しました。ルビーノと同時期なので苗から植えた組の中玉トマトはだいたい同じ時期に収穫を開始しています。
桃のような形をしたかわいいトマトですよ!
【6/21 フルーツルビー EX 収穫開始】
6月末 トマトの猛暑対策に遮光ネットを設置
6月27日に福岡も梅雨明けして30度超える猛暑がはじまりました。
だいたい梅雨明けにトマトが調子をくずして枯れるケースが良くあるので、今年は梅雨の中休み(6/17)くらいから猛暑対策に早々に遮光ネットを設置しました。
今とこ畑に植えているフルーツルビー EXは枯れずに実を付けてくれています。他のトマトより生育に勢いはなく茎も簡易ハウスの頂上までは、まだかなり余裕がある状態です。
【6/29 猛暑対策の遮光ネットの下で育つフルーツルビー EX】
遮光ネットの張り方は昨年紹介してますので参考にされてください。
フルーツルビー EX 収穫時期・収穫量
フルーツルビー EX 収穫 6月 7月
フルーツルビー EXを6月中旬に初収穫しました。
1苗での収穫時期、収穫量は以下です。現在は合計17個収穫です。(収穫継続中で随時更新します。)
皮はしっかりした歯ごたえがあり、甘みと酸味のバランスの良いトマトらしいトマトの味ですね!
・6/21 1個収穫
・6/23 1個収穫
・6/25 2個収穫
・6/28 2個収穫
・7/1 3個収穫
・7/2 4個収穫
・7/9 2個収穫
・7/11 1個収穫
・7/13 1個収穫
【6/25 収穫したフルーツルビー EX】
トマトの獣害対策
ハクビシンと思われる獣害被害がトマトに出てしまったので、100均アイテムも利用した防獣ネットや果物ネットなどで対策しました。
2024年はこれで被害は受けなくなっています。
一緒に栽培している他のトマトや過去栽培したトマトの紹介
今年一緒に栽培している「中玉トマト シンディースイート」の栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。
今年一緒に栽培している「中玉トマト ルビーノ」の栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。3回目時の栽培記録です。
今年一緒に栽培している「ミニトマト オレンジ アイコ」の栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。
「カゴメ 高リコピントマト」の植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。
「カゴメ 手間のいらないトマト凛々子」の中玉トマトの栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。
「サントリー本気野菜 ガンバ」のミニトマトの栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。
「ダイソー 鈴なりミニトマト」の栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。
「大玉トマト 麗夏」の栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。
「中玉トマト ルビーノ」の栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。