DIYプチテラスをアイリスオーヤマの収納BOXで作成DIY 庭のベンチで日向ぼっこする犬のために こむぎ(チワワ・犬)は、お天気が良い日は外のベンチで日向ぼっこするのが日課になってます。 自分が外で庭仕事している間ですけどね。 ベンチまで出る渡り廊下変わりにアイリスオーヤマの収納ボックス ... 2021.02.27DIYチワワの用品
DIY庭におしゃれなレンガの小道を作成(作り方・敷き方) 庭のレンガの小道の材料 庭の小道を作りましたの続きです。今度は庭への入り口付近なので、少し丈夫に作ります。 今回準備したの以下です。ざっくり6000円くらいの費用です。 ・ミックスレンガ(色違い3種類)+少しサイズ違うレンガ 合計40個... 2021.01.19DIY
DIYDIYで庭の小道を作成(防草シート・砂利・レンガ) DIYで庭の小道を作成 材料紹介 庭の片隅にDIYで小道を作成しました。毎年、草が生えてきて大変なので、そこらへんも考慮しつつ作成してみました。 小道を作るのに用意したのは以下のようなものです。(写真のブルベリーの土は、この件には関係なしで... 2021.01.19DIY
DIYDIYで階段下収納に棚を制作 DIYで階段下収納の棚を制作の費用と材料 階段下収納にDIYで棚を作成しました。今回は部材が多いです。全部ホームセンターでカットして貰いました。 これだけ買うと、材料代だけでも、それなりの家具を買えそうな値段になりますね。ただこんな歪な形の... 2020.08.12DIY
DIY犬用ハンモックを自作(チワワのこむぎの日向ぼっこ用) 犬用ハンモックをDIYで作成 こむぎ(チワワ・犬)用にハンモックをDIYで作成してみました。家にあるものだけで作ったので、かなりいい加減ですが、こむぎ(チワワ・犬)は気に入ってくれたみたいで、すぐハンモックの中でまどろんでました。 こむ... 2020.04.26DIYチワワの用品
DIYジャガー コンピュータミシン MM115Pでマスクを作成 ジャガー コンピュータミシン MM115Pの特徴・サイズ 以前から使ってたミシンが不調と言うことで、新しく購入したジャガー コンピュータミシン MM115Pです。 サイズはこむぎ(チワワ)よりふたまわりくらい大きいですね。こむぎ(チワワ)... 2020.04.19DIY
DIYDIYで庭の柵と門作り(ウエスタンレッドシダー使用) 庭の柵(木製フェンス)と門をDIYで作成(塗料・工具) 庭の柵(木製フェンス)と門をDIYで作り直しました。用意した工具や塗料は以下です。インパクトドライバCID-1100を選んだのは、デザインも良い感じでコード付きで軽量・コンパクトなとこ... 2020.01.29DIY
DIY10年屋外で使用したレッドシダーと焼杉の杭 10年屋外で使用したレッドシダーと焼杉の杭の状態 庭の一部で使用していた木製のフェンス(柵)です。DIYで作成してある程度、屋外でも耐久性を考慮し横板はレッドシダーで作成し、杭部分は焼き杉を使ってました。 ただ、さすがに10年も経つと傷ん... 2020.04.20DIY
DIY琉球畳の仕上げに隙間を板で埋める 100均の水性ニス使用 板の塗装に100均(ダイソー)の水性ニス(ウオールナット) 前の記事で書いてたとおりで琉球畳を敷いた後、部屋の寸法の関係少し隙間ができてます。 その間を厚み調整した木材で埋めることにします。 高級感が少しでもでるように、100均(ダイソー)... 2019.02.23DIY
DIY和室の畳をDIYで琉球畳へ入れ替え 和室をDIYで琉球畳へ新調する料金 和室の畳をせっかく変えるので琉球畳に入れ替えることにしました。お金もないのでDIYで入れ替えます。ネットで見た限りでは六畳の和室を琉球畳へ新調するのに8万から12万くらい料金が掛かりそうです。使う畳のグレ... 2019.02.23DIY
DIY福岡市で畳の廃棄と切断 福岡市のゴミ焼却場に畳を持ち込んだ料金 和室の畳を入れ替えたいが、畳の廃棄を業者に頼むと1枚2000円ほどかかるようなので、自分でゴミ焼却場に持っていって処分することにしました。 福岡市西区のゴミ焼却場に持ち込みましたが、車ごと重量を測って... 2019.02.23DIY
DIY海で拾った流木を加工して植物を植え込み 海で拾ってきた流木の加工 海で拾ってきた流木です。もー少し流木的な感じのが良かったのですが、こんな感じのしか大きいのはありませんでした。 かなり大きい流木で海で拾ったので塩分を含んでいるので直接は植物が植えられないかなと思い、加工してみるこ... 2018.07.08DIY