ダイソー 鈴なりミニトマトを栽培 2月種まき4月定植。6月・7月・8月収穫・収穫量

ダイソー 鈴なりミニトマトを栽培 2月種まき4月定植・6月収穫・収穫量 家庭菜園やプランターの野菜
本ページには広告表記が含まれています

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトを栽培 種からの生育

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの種と種まき 2月

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの種を購入してみました。2個で100円なのでコスパは大変良いです。

鈴なりミニトマトのまき時は福岡でも3月下旬から5月下旬になってます。

今回は2月に種まきしてみました。鈴なりミニトマトの正式な品種名は「なるなるミニ」です。

2/10 鈴なりミニトマト 種まき

ダイソー、鈴なりミニトマトの種を購入

ダイソー、鈴なりミニトマトの発芽温度、時期

 

鈴なりミニトマトの種です。とっても小さな種ですね。トマトの種は光を嫌う嫌光性種子です。光が当たらない深さで土を被せ種まきしてください。

ダイソー、鈴なりミニトマトの種

 

トマトの発芽温度は10~35℃の範囲内で行われますが、最適温度は20~30℃くらいです。

2月上旬なので温度が低いため保温して発芽させてみることにしました。

保温に使用したのは100均(ダイソー)の収納BOXです。20L用ですがポットを12個収容できました。

今回は鈴なりミニトマトを6苗、つるありインゲンを6苗分種まきしています。

収納BOXは日当たりの良い南面の屋外に設置しています。

トマトの発芽、2月保温

トマトの発芽、2月保温。100均の収納ケース使用

 

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの発芽 2月

種まきして2週間でトマトもつるありインゲンも発芽を確認できました。2月とはいえ日が照ってる時は収納BOXの中は30度越えるくらいになってます。

水も収納BOX内で貯まるので水きれしないように発芽させるのも楽ちんでした。

2/24 ミニトマトの発芽を確認

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの発芽。2月

 

3月上旬になりました。鈴なりミニトマトは6ポット中4ポットで発芽してくれました。2月植え付けで66%の発芽率ならOKかなと思います。

収納BOXは3月になり日が照っていると35度を超えてしまうので、蓋に隙間を作ってあげたりして温度調整をしています

3/8 発芽したミニトマト苗の様子(種まきから1ヶ月)

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの生育。3月上旬

 

3月中旬になってきて日中の暑い日はケースから出して生育し、夜はケースに戻して生育中です。

3/18 発芽したミニトマト苗の様子(種まきから1ヶ月と1週間)

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの生育。3月中旬

 

3月下旬です。種まきから一ヶ月半ですが、やっとミニトマトの苗らしい葉っぱになってきました。遅れて1ポットからも発芽してきたので6ポット中5ポットで生育中になりました。

3/28 発芽したミニトマト苗の様子(種まきから1ヶ月半)

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの生育。3月下旬

 

トマト用の畑の土作り

トマト用の畑の土作りしていきます。トマトはカルシウム不足だと尻腐れ病になるので、牡蠣殻有機石灰を他の野菜よりやや多めにばら撒いてます

混合退避(鶏糞、豚糞、牛糞混合)とぼかし有機肥料、元肥などを撒いて耕してます。トマトは肥料分が多いと病気や実付きが悪くなるため他の野菜より肥料はやや少なめに調整してます。

3/30 トマト用の畑の土作り

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの土作り

 

ぼかし有機肥料は以下を使用しています。

 

土作りの際に簡易的にですが納豆を井戸水に混ぜて、数時間放置した納豆水も畑に撒いています。納豆菌がとても強い菌なので土壌の細菌やカビ、ヨトウムシが繁殖し辛い環境を作る効果があるそうです。納豆菌が発根促進物質を供給してくれるので根張りも良くなる効果もあるそうです。

通気性、排水性をあげるため半年前に畝間に敷いてた籾殻も土作りの際に混ぜ込んでます。畝間には、また新しい籾殻をまいてます。新しい籾殻は水を弾いて保水性がないそうなので半年前くらいの籾殻の方がよいかなと思って畝間に敷いてた古い籾殻をあえて土には混ぜ込んでいます。

トマトの土作りで納豆水を使用

 

100均(ダイソー)のマルチシートを張って、トマト用の土作り完了です。

 

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの植え付け・定植 4月

鈴なりミニトマトの苗を他のトマト苗と一緒に4月上旬に定植しました。購入したトマト苗に比べたらまだ小さくちょっと早いと思いますが、一緒に2ポットを植え付けてみます。

4/6 ミニトマト苗を植え付け・定植(種まきから55日)

ダイソーのミニトマト苗を植え付け・定植、4月上旬

 

トマト苗の植え付けにはカルシウム肥料と病気・防虫剤をポットの植え付け時に混ぜておきました。

家庭菜園なのでなるべく自然に育てたいとは思いますが、トマトはなかなか育てるのが難しいので対策して育てる方向で考えます。

ダイソーのミニトマト苗を植え付け・定植。病気、防虫対策

植え付け時の100均(ダイソー)の鈴なりミニトマト。

 

カルシウム肥料とベニカXガード 粒剤は以下です。カルシウム肥料はトマト尻腐れ病が出た時も効果がありました。


 

トマト苗の植え付け完了です。苗の植え付け直後は発根と生育を促すのでリキダスを混ぜて水やりしてます。

植え付けた100均(ダイソー)の鈴なりミニトマト。

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマト。リキダスで活性化

 

リキダスはカルシウムも入っているので、トマトの尻腐れ病対策にも良いそうです。

 

鈴なりミニトマトの苗を1週間遅れで1ポット追加で植え付けました。写真の左から2個目(一番高いの)ですがたった1週間ですが苗がずいぶん大きくなって植え付け適正くらいのサイズに育ってくれてます。

4/14 追加苗を植え付け・定植(種まきから63日)

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマト。1週間遅れの苗

 

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの生育状況 4月・5月

左2本が早めで小さい状態の苗で植え付けたミニトマトです。右の葉っぱの色味が少し薄めなのが1週間おくれで植え付けたミニトマトの苗です。

生育状況は、どちらも大差のない大きさに現状は育っています。1番花も咲きましたが、苗を生育させたいので摘み取りました

トマトの脇芽(わきめ)も小まめに摘んでいます。この3本のミニトマトは1本仕立てにしてみようと思っています

支柱は2m10cmの支柱を立ててます。

4/25 鈴なりミニトマトの生育状況(種まきから2ヶ月半)

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの生育状況。4月下旬

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの生育状況。一番花

 

うちの畑は土が硬いので支柱を立てるのに以下のような感じで工夫してます。今回もペグで両端から支柱を引っ張ってます。

 

夕方の暗くなりだした時に撮影したので写真が全体的に暗いですが5月中旬の鈴なりミニトマトはだいぶ大きく育っています。苗育成時や植え付け直後に葉がところどころ黒ずんで広がらなければ良いがと思いましたが、新しく生えてきている葉は綺麗に育ってくれていて、問題ない生育状態に見えています。

だいぶ混み合ってきているので状態が良くなかった葉やマルチシートに触れるような下葉は刈り取りました

2番花以降も咲き出したので、このままトマトの実を育てたいと思います。リキダスと病害虫予防の自家製液を混ぜてスプレーで定期散布しています。

1本だけ1週間ほど植え付け時期は異なりますが、ほぼ生育状態は変わらないです。

5/16 鈴なりミニトマトの生育状況(種まきから3ヶ月、苗植え付けから1ヶ月半)

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの生育状況、5月中旬。大きくなった苗

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの生育状況、5月中旬。二番花が咲く

 

鈴なりミニトマトも実ができだしました。種から育てていますが4月に苗を買ったトマト達と概ね同じ時期に実ができだしています。

1本仕立てで育ててますが葉や茎の状態は、他のトマトより良いように見えています。

5/26 鈴なりミニトマトの生育状況(種まきから3ヶ月半、苗植え付けから1ヶ月3週間)

5月下旬の鈴なりミニトマトの生育状況、着果

5月下旬の鈴なりミニトマトに実ができた

 

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの下葉が黄色化(萎凋病) 6月

5/26時点では元気に育ってた鈴なりミニトマトのうち1本が、1週間後(6/2)には写真のように下葉が黄色化してしまいました。

上層部の新芽もやや元気がない感じです。

調べてみると一番適合するのがトマト萎凋病です。残念ながら残しておくと感染源となってしまうため、対策として早急に根から抜き取りました

青枯病も疑って水に茎を浸けて置きましたが、特に白濁しなかったです。

トマト萎凋病(いちょうびょう)の特徴は以下です。

・根から導管に侵入するため、導管が茶色く変色

・下葉から黄色化し、順次上方の葉に移行する。最終的には全葉黄色化し枯れる

・28度前後が発病適期(温度の比較的高い時期)

・青枯病(あおがれびょう)と見分けるには数分切った茎を水につけて白濁しなければ青枯病ではない

6/2 鈴なりミニトマトの下葉が1週間程度で黄色化(萎凋病)

鈴なりミニトマトの下葉が黄色化(萎凋病)

トマト萎凋病、茎の導管が茶色になる

 

他のトマトへ感染らないようにトマト萎凋病に対応しているGFベンレート水和剤も購入して、この後抜いたトマトを植えていた部分と周りの土壌に注いでおきました。

1000倍で希釈し、150mlから300mlを1株に使用です。

今年植えているトマトではルビーノと麗夏は萎凋病に抵抗性のあるトマトなので、最悪は2苗だけでも生き延びないかと思っています。

1L作ったら余るので残りは2000倍まで希釈して梅雨前のカビなどの病気の予防にトマトやスイカにスプレーで散布しています。

トマト萎凋病の対応でGFベンレート水和剤を使用

 

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの収穫時期・収穫量 6月・7月・8月

6月中旬の梅雨入り直後に鈴なりミニトマトの初収穫ができました。萎凋病の伝染懸念や長雨が続きそうなので若干早めの初収穫です。

栽培した3苗のうち萎凋病で収穫前に1苗は枯れました。梅雨あけの猛暑で更に7月中旬に1本枯れました。

2苗での収穫量は合計で193個収穫中です。

鈴なりミニトマトの収穫時期・収穫量は以下です。

・6/18 3個収穫
・6/21 7個収穫
・6/24 3個収穫
・6/26 3個収穫
・6/28 4個収穫
・6/30 7個収穫
・7/2 5個収穫(虫被害で10個くらい収穫できず)
・7/3 16個収穫
・7/5 14個収穫
・7/6 7個収穫
・7/9 10個収穫
・7/13 14個収穫(1苗は枯れたので収穫終了)
・7/21 25個収穫
・7/24 20個収穫
・7/27 22個収穫
・8/2 13個収穫
・8/4 12個収穫
・8/12 8個収穫

6/18 鈴なりミニトマトを初収穫(苗植え付けから2ヶ月半)

6月中旬、鈴なりミニトマトの初収穫

 

6/26 梅雨のミニトマト 収穫継続中(同じトマトを庭に植えてる分)

 

栽培した鈴なりミニトマトを食べる・食感

100均(ダイソー)の種から育てた鈴なりミニトマトですが、サイズ、食べた感じ共に普通のミニトマトです。

特別感はないですが普通に美味しいミニトマトでした。赤くなるのも早く見た目もかわいいトマトです。

栽培した鈴なりミニトマトを食べる・食感

 

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの栽培・収穫のダイジェスト

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの栽培・収穫をダイジェストで紹介してます。

 

一緒に栽培している他のトマトや過去栽培したトマトの紹介

「カゴメ 高リコピントマト」の植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。

 

「カゴメ 手間のいらないトマト凛々子」の中玉トマトの栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。

 

「サントリー本気野菜 ガンバ」のミニトマトの栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。

 

今年一緒に植えている「中玉トマト ルビーノ」の栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。

 

今年一緒に植えている「大玉トマト 麗夏」の栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。

 

今年一緒に植えている「ミニトマト イエローアイコ」の栽培、植え付け、収穫の様子は以下で紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました