栽培

家庭菜園やプランターの野菜

スティックセニョールと芽キャベツの栽培記録(9月植え付け11月~3月収穫)

スティックセニョールと芽キャベツ(コロ助)の苗 スティックセニョールと芽キャベツ(コロ助)を購入してきました。 スティックセニョールが63円/苗、芽キャベツ(コロ助)が148円/苗でした。 今回はスティックセニョールを2つと、芽キャベツ(コ...
家庭菜園やプランターの野菜

九条干しネギ 栽培(植え付け~1回・2回・3回・4回・5回・6回・7回収穫)

九条干しネギ 購入・植え付け 九条干しネギを近くのホームセンターで購入してきました。1束(200g)で298円です。 兵庫県産の九条ネギで、京都特産で西日本で広く栽培されている葉ネギです。肉厚で葉先まで柔らかいのが特徴です。育てやすくプラン...
家庭菜園やプランターの野菜

DAISO 作りやすいミニ大根・作りやすい総太り大根を栽培【9月種まき11月、12月、1月、2月、3月収穫】

DAISO 作りやすいミニ大根・作りやすい総太り大根の種 DAISO(100均)の作りやすいミニ大根と作りやすい総太り大根の種を2つで100円で購入してきました。 内容量は少ないので、うちみたいなシェア畑の狭い家庭菜園に植えるには使い切れる...
家庭菜園やプランターの野菜

ツクネ芋と自然薯をムカゴから栽培・1年目の収穫(雨樋でクレバーパイプの代用)

ツクネ芋と自然薯をムカゴを植え付け 2023年の冬、同じシェア畑の方から自然薯とツクネイモのムカゴを頂きました。 自然薯とツクネイモのムカゴがミックスになっていて、どれがどれか判らないそうですが、とりあえずこれを植えて育ててみることにします...
家庭菜園やプランターの野菜

ダイソー 鈴なりミニトマトを栽培 2月種まき4月定植。6月・7月・8月・12月・1月収穫・収穫量

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトを栽培 種からの生育 100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの種と種まき 2月 100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの種を購入してみました。2個で100円なのでコスパは大変良いです。 鈴なりミニトマト...
家庭菜園やプランターの野菜

こぼれ種でできた唐辛子を栽培(サントリー ジャワSPICY トウガラシ2年目)

こぼれ種でできた唐辛子を栽培 昨年唐辛子を植えてた畑の端っこ近くで、なんとなく見たことの有るような葉っぱが出てきていたので、昨年植えていた「ジャワSPICY トウガラシ」がこぼれ種で発芽したかと思い畑に植え付けてみました。 元はサントリーの...
家庭菜園やプランターの野菜

100均の種 大根・春菊・ほうれん草を混植栽培(強健総太り大根・作りやすい春菊・豊葉)

大根と春菊やほうれん草を混植し家庭菜園で栽培 100均(ダイソー)の大根・春菊・ほうれん草の種を購入し、家庭菜園でコンパニオンプランツとして混植してみました。 100均の 「強健総太り大根」と「作りやすいしゅんぎく」の種 100均(ダイソー...
家庭菜園やプランターの野菜

シシトウとピーマン「京みどり」を栽培(家庭菜園で4月植え付け6月・7月・8月・9月・10月・11月収穫・収穫量)

シシトウとピーマン「京みどり」の苗を購入 3月・4月 3月下旬にシシトウの苗を購入しました。昨年は万願寺唐辛子を植えて良くできてましたが、今年はシシトウにしてみます。107円のシシトウ苗です。 シシトウはトウガラシの甘味種でピーマンの親戚で...
家庭菜園やプランターの野菜

白ナスと大長ナスを栽培 とろーり旨ナス vs 長崎長ナス vs 庄屋大長ナスの収穫量を比較

「庄屋大長ナス」と「長崎長ナス」、「とろーり旨ナス」の苗を植え付け 「庄屋大長ナス」と「長崎長ナス」、「とろーり旨ナス」の苗を購入して植え付けました。 「とろーり旨ナス」のみ接ぎ木苗です。「庄屋大長ナス」と「長崎長ナス」は接ぎ木苗ではありま...
家庭菜園やプランターの野菜

ころたん メロンを「すだれ」を利用した地這い栽培(4月植え付け・7月~9月収穫)

ころたん(メロン)を家庭菜園で栽培 サカタのタネのメロン「ころたん」を家庭菜園の畑に植えて栽培してみました。4月に苗を植え付け7月から9月までの収穫の様子です。 メロン「ころたん」は、「すだれ」を利用した地這い栽培に仕立てて育てました。 こ...
家庭菜園やプランターの野菜

豊作パプリカ オレンジ vs らくなり万能ピーマン サントリーコラボ商品を栽培・収穫

「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」の苗購入・植え付け 「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」(カラーピーマン)の苗を購入して植え付けました。 豊作パプリカは、サントリーとコメリのコラボ商品でコメリのホームセン...
家庭菜園やプランターの野菜

小玉スイカ栽培(黄てまり・ピノガール) 「すだれ」を利用した地這い栽培

小玉スイカ 黄てまり・ピノガールの苗を購入 4月 小玉スイカ 黄てまりの苗を4月上旬に購入しました。苗の価格は接ぎ木苗で258円でした。 昨年 赤てまりを植えて美味しかったので、今年は黄てまりの苗を購入してみました。 小玉スイカ 黄てまりの...
タイトルとURLをコピーしました