貸し農園で野菜

家庭菜園やプランターの野菜

「秋どり つるなしいんげん」を栽培【家庭菜園で8月種まき10月収穫 カーニバル】

「秋どり つるなしいんげん」を栽培 「秋どり つるなしいんげん」 8月種まき【カーニバル】 「秋どり つるなしインゲン カーニバル」を8月下旬にポットへ種まきしました。暖地では9月中旬くらいまで種まきOKの種類です。 1ヶ月くらい早く撒いた...
家庭菜園やプランターの野菜

中玉トマト シンディースイートを栽培 斜め誘引栽培 vs 垂直仕立て栽培 vs 1本仕立て栽培【家庭菜園で1月種まき4月植え付け6月から10月収穫・収穫量】

中玉トマト シンディースイート 栽培 中玉トマト シンディースイートの種を1月下旬に購入しました。 シンディースイートの種の価格は、548円とお高めですが萎凋病や根腐萎凋病、葉かび病などに耐性があり病気に強い品種です。 21粒しか入ってない...
家庭菜園やプランターの野菜

ミニトマト オレンジ アイコを栽培 【家庭菜園で4月植え付けで6月から10月収穫・収穫量】

ミニトマト オレンジ アイコ 栽培 ミニトマト オレンジ アイコの苗を4月上旬に購入しました。 オレンジ アイコの苗の価格は、198円とお求めやすい価格です。赤系のトマトしか購入してなかったので、一つくらい赤以外が欲しかったです(笑) 赤の...
家庭菜園やプランターの野菜

ツクネ芋と自然薯をムカゴから栽培・1年目の収穫(雨樋でクレバーパイプの代用)

ツクネ芋と自然薯をムカゴを植え付け 2023年の冬、同じシェア畑の方から自然薯とツクネイモのムカゴを頂きました。 自然薯とツクネイモのムカゴがミックスになっていて、どれがどれか判らないそうですが、とりあえずこれを植えて育ててみることにします...
家庭菜園やプランターの野菜

種芋から自然薯栽培とツクネイモ栽培【家庭菜園 むかごから2年目の収穫】

種芋から自然薯栽培とツクネイモ栽培 昨年 「むかご」から栽培し収穫した自然薯とツクネイモのうち小さい芋を種芋として利用して2年目の栽培を開始してみます! 同じ畑の方から頂いた 「むかご」でツクネイモと聞きはしましたが、ツクネイモは「むかご」...
家庭菜園やプランターの野菜

ナス栽培 竜馬ナス 白ナスとろりん 庄屋大長ナス 4月植え付け6月から10月収穫・収穫量【遮光ネットで猛暑対策 コンパニオンプランツにニラ、玉ねぎ混植】

家庭菜園でナス栽培 超極早生ナス 竜馬、白ナス とろりん、庄屋大長ナスの苗を購入して家庭菜園へ植え付けました。 「超極早生ナス 竜馬」、「庄屋大長ナス」は接ぎ木苗です。「白ナス とろりん」は自根で接ぎ木苗ではありません。 庄屋大長ナスは自根...
家庭菜園やプランターの野菜

家庭菜園 黄とうがらし栽培【日本一激辛 イエロー唐辛子 4月植付け6月から10月収穫・収穫量】

家庭菜園 黄とうがらし 栽培【激辛 イエローとうがらし栽培】 4月上旬に「黄とうがらし」(イエローとうがらし) の苗を購入しました。 「黄とうがらし」の苗は107円でした。激辛 柚子胡椒に最適の唐辛子みたいですよ! 黄とうがらしの特徴 黄と...
家庭菜園やプランターの野菜

家庭菜園 ツルムラサキ 栽培【支柱無しで育てる緑茎種・太茎 6月植付け7月から10月収穫・収穫量】

家庭菜園 ツルムラサキを栽培【緑茎種 太茎】 6月初旬に「ツルムラサキ」(緑茎種 太茎) の苗を購入しました。「ツルムラサキ」の苗は98円でした。 ツルムラサキには以下のように品種が何種類かあるようですが、食味としては緑茎種 太茎が一番食べ...
家庭菜園やプランターの野菜

家庭菜園 オクラ栽培 収穫方法と収穫量【赤オクラ と 角オクラを栽培 6月植付け7月から10月収穫】

オクラ栽培【赤オクラ と 角オクラを栽培】 右側の赤オクラの苗を6月上旬に購入しました。購入した赤オクラは島オクラレッドと言う品種でした。 赤オクラは育てたことがないし島オクラなら少々オクラが大きく育っても柔らかいかな?と思って購入してみま...
家庭菜園やプランターの野菜

家庭菜園 ピーマンの栽培記録【こどもピーマン と 京ひかり 4月植え付け6月から10月収穫・収穫量】

家庭菜園 ピーマンの育て方【こどもピーマン と 京ひかり を栽培】 4月上旬に「こどもピーマン」 と 「京ひかり」の苗を購入しました。 「こどもピーマン」が162円、「京ひかり」が198円です。どちらも肉厚で苦みが少ないピーマンなので食べる...
家庭菜園やプランターの野菜

さつま芋 垂直仕立てで袋栽培【100均 土のう袋に植えて収穫まで】(利用土や収穫量・収穫サイズ)

さつま芋栽培【シルクスイートを垂直仕立てで袋栽培】 さつま芋 シルクスイートの苗を5月初旬に買ってきました。198円です。 畑にさつま芋を植えるスペースが無いので、今回は土のう袋を使って袋栽培し、ツルも広がないように垂直栽培にしてみることに...
家庭菜園やプランターの野菜

干しネギ植付け方法【下仁田ネギ定植 8月植付け】

下仁田ネギの干しネギ購入・保管 8月上旬にホームセンターで干しネギがでていたので購入してきました。トキタの下仁田ネギで価格は437円(税込み)です。 昨年は畑が空くまで少し待っている間に下仁田ネギの干しネギは売り切れになってしまい買えなかっ...
タイトルとURLをコピーしました