DIYで階段下収納の棚を制作の費用と材料
階段下収納にDIYで棚を作成しました。今回は部材が多いです。全部ホームセンターでカットして貰いました。
これだけ買うと、材料代だけでも、それなりの家具を買えそうな値段になりますね。ただこんな歪な形の棚はないでしょうけど。
買って来た木材や価格は以下になります。2438mmのSPF材の方が本数は少なくできるのですが値段的には1820mmを使った方が1000円くらい安くなるので、あえて1820mmのSPF材を使いました。
・1820mm SPF材 X 12本 = 4440円
・10mmのベニア板 X 2本 = 2000円
その他にSPF材の厚さが約4cmくらいあるので、SPF材同士の固定に57mmのネジと、ベニアをSPF材に止めるのに30mmのネジを使用してます。
こちらは、家にあったものを今回使ってます。
工具は今回もインパクトドライバー使用します。ビットはベッセルの剛彩を使っています。彩りキレイで、とても硬い素材で作られたビットです。
メモ書き程度ですが図面書いて、作成してます。
階段下収納に棚を作成する前
階段下収納です。奥行きはあるのですが、間口が狭く天井が斜めで今まで収納力ありそうな割に荷物が入らない感じでした。
DIYで階段下収納の棚を作成中
買ってきた木材をインパクトドライバー使って骨組みだけ組み立てました。
天井の傾斜に合わせて、奥に伸びる横板も長くしています。
各棚の高さは予め収容する予定の物の高さを測って調整しました。
DIYで階段下収納の棚を作成で工夫したとこ
ベニア板も止めました。
天井だけ3枚にベニア分けています。
ちょっと隙間を作って、天井の明かりを隙間から漏らすようにしたつもりです。
あと真ん中の板は固定せずに、取り外し可能にしてます。外して使えばなお明るいかなと思いまして。
中段2つのベニア板も前面に15cmくらい隙間ができるようにしてます。これも天井の明かりが下まで行くように配慮です。
あと手前で立て掛けて使いたいとかもあるかな?と思って空けました。
強度的には十分ですね。SPF材は室内に使うぶんには強度も強く加工もしやすいので重宝します。
一番下は奥に荷物を置くと取り出せなくなるので、キャスター(車輪)を付けて奥から物を出しやすくしています。
元々そこまで考えて無かったのですが、丁度良い感じで端切れの板が残ったので組み合わせで有効活用しました。
階段下収納に棚を作成した後・制作時間
とりあえず、物を借り入れして、今日のDIYの作業は終了です。
竿やアウトドア用品、バイクなどの用品を分けて収容できるので便利になりました。奥行きはあるので棚を作った関係で竿を寝かしておけるようになったのは良かったです。
組立自体の制作時間は1時間半くらいです。インパクトドライバーがあるので、ネジ止めが早いですから。
ただホームセンターへの買い出しやカットの時間なども入れると、3時間くらいはかかってます。あとプラスで荷物の出し入れって感じです。