「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」の苗購入・植え付け
「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」(カラーピーマン)の苗を購入して植え付けました。
豊作パプリカは、サントリーとコメリのコラボ商品でコメリのホームセンタで購入することができました。
らくなり万能ピーマンは、サントリーとアークランズのコラボ商品でビバホーム(アークランズの子会社)のホームセンタで購入することができました。
どちらの苗も価格は税込み328円ほどです。
何時ものように一週間程度前に堆肥・有機石灰など混ぜて土を作ってマルチシートを掛けてました。
4月の下旬の植え付けです。植え付け時にはカルシウム肥料、緩効性肥料、ベニカXガード粒剤も混ぜて植え付けました。
混植野菜にニラを一緒に植えておきました。ニラは株分けすればどんどん増やせるので混植野菜として便利です。ピーマンとニラを混植することで病気の予防に役立ちます。
[4/25 「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」を植え付け]
植え付け完了しました。最初の水やりにメネデールをまぜて根張りを促進させています。
「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」の生育状況 5月・6月
5月上旬 植え付け1週間
「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」の植え付けから1週間です。
問題なく根付いてくれたみたいです。
トマトほど手をかけたくないのでピーマン系は基本放置で、たまに下葉や枝の整理程度で栽培予定です。
[5/3 「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」を植え付け1週間後]
5月下旬 植え付け1ヶ月 着果を確認
「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」の植え付けから1ヶ月です。
一月でかなりく株が大きくなっています。やや「らくなり万能ピーマン」の方が「豊作パプリカ」より大きく育っています。
この後、下葉だけ取って風通し良くしました。
[5/26 「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」を植え付け1月後]
植え付けて1月で「らくなり万能ピーマン」も「豊作パプリカ」も小さな実が付いてきています。
[5/26 「豊作パプリカ オレンジ」に実ができてた]
6月中旬 植え付け1ヶ月半 初収穫・間引き
らくなり万能ピーマンも豊作パプリカも株が大きくなって実がたくさんできているので、支柱にの周りを紐で囲んで枝が折れないようにしてあげてます。
あと混み合った枝と下葉は適時カットし、風通しはある程度良い感じになるようにしていってます。基本的には内側で密集してしまっている枝や葉をカットしていってます。あと株元からでてくる枝や葉もカットしてます。
らくなり万能ピーマンですが植え付けて一月半で初収穫しました。カラーピーマンなのでグリーン、イエロー、オレンジでお好みで収穫できます。
ピーマンと言うよりパプリカぽくツルンとした表皮ですね
肥料は液肥+リキダスを水やりの時にあげています。
[6/15 「らくなり万能ピーマン」を初収穫 植え付け1月半後]
豊作パプリカ オレンジですが植え付けて一月半でたくさんの実が付いてる状態です。少々間引いた方が実がおおきくなりそうなので、混み合った枝と下葉は適時カットしたついでに、何個か収穫がてら間引きしました。小さいですが食べられそうです。
株を成長させるためには、実をもー少し取った方がよさそうですが、もったいないのでそのままにしておきます(笑)
オレンジになるまでは、あと1月くらいはかかりそうです。
[6/15 「豊作パプリカ オレンジ」を枝の整理がてら小さい実を収穫 植え付け1月半後]
植え付け2ヶ月半 色づいた実を収穫 7月
豊作パプリカ オレンジですが、実が付いてから1月ちょっとで色づきしたパプリカができてきました。色付いた物からパプリカを順次収穫していきます。
[7/6 「豊作パプリカ オレンジ」がオレンジ色に色づき 植え付け2ヶ月半]
[7/21 「豊作パプリカ オレンジ」のオレンジ色が増えてきた 植え付け3ヶ月]
らくなり万能ピーマンですが、実が付いてから2ヶ月くらいかかって黄色く色づきしたカラーピーマンができてきました。色付いた物からピーマンを順次収穫していきます。
[7/21 「「らくなり万能ピーマン」も黄色くを色づく 植え付け3ヶ月]
らくなり万能ピーマン 収穫時期・収穫量 6月・7月・8月
らくなり万能ピーマン 収穫時期・収穫量は以下です。6月から収穫を開始しました。
1苗で全部で51本収穫で収穫継続中です。色づくの待ちたいですが密になって風通し悪くなりそうなのから収穫しています。7月下旬になって黄色く色付いた「らくなり万能ピーマン」も収穫できました。
実はややおおぶりのピーマンサイズです。ピーマンより肉厚でパプリカらしい食感はあります。
8/31に夏の猛暑と冠水で枯れてしまいました。
・6/15 1本(グリーン)
・6/18 1本(グリーン)
・7/2 3本(グリーン)
・7/13 3本(グリーン)
・7/21 4本(黄色)
・7/24 2本(黄色)
・7/27 4本(黄色)
・7/29 3本(黄色)
・8/2 1本(グリーン)
・8/4 2本(黄緑)
・8/9 1本(黄緑)
・8/10 1本(黄緑)
・8/14 6本(黄色)
・8/18 5本(黄色)
・8/21 1本(オレンジ)
・8/27 8本(オレンジ・グリーン)
・8/31 5本(株が弱ったのでサイズは小さめで収穫)(収穫終了)
豊作パプリカ オレンジ 収穫時期・収穫量 6月・7月・8月
豊作パプリカ オレンジの収穫時期・収穫量は以下です。間引きを含めると6月から収穫を開始しました。7月上旬にはオレンジに色付いたパプリカを初収穫できました。
1苗で全部で29本収穫で収穫終了です。8/24に夏の猛暑で枯れてしまいました。
実はやや小ぶりのピーマンサイズですが、ピーマンより肉厚でパプリカらしい食感はあります。
・6/16 2本収穫(間引き分の小さい実)
・6/18 1本収穫(間引き分の中くらいの実)
・7/06 1本収穫(オレンジ色)
・7/09 2本収穫(オレンジ色)
・7/17 4本収穫(オレンジ色)
・7/21 5本収穫(オレンジ色)
・7/27 5本収穫(オレンジ色)
・7/29 1本収穫(オレンジ色)
・8/2 1本収穫(オレンジ色)
・8/9 1本収穫(オレンジ色)
・8/10 1本収穫(オレンジ色)
・8/14 1本収穫(オレンジ色)
・8/18 4本収穫(オレンジ色)(収穫終了)