種まき

家庭菜園やプランターの野菜

「秋どり つるなしいんげん」を栽培【家庭菜園で8月種まき10月から11月まで収穫 カーニバル】

「秋どり つるなしいんげん」を栽培 「秋どり つるなしいんげん」 8月種まき【カーニバル】 「秋どり つるなしインゲン カーニバル」を8月下旬にポットへ種まきしました。暖地では9月中旬くらいまで種まきOKの種類です。 1ヶ月くらい早く撒いた...
家庭菜園やプランターの野菜

【100均 うどんこ病に強いきゅうり】家庭菜園 きゅうり栽培 4月種まき6月 7月 8月収穫・収穫量

100均 うどんこ病に強いきゅうりを栽培 【うどんこ病に強いきゅうり栽培】種まきから発芽まで きゅうり 種まき 4月下旬 100均(ダイソー)の「うどんこ病に強いきゅうり」を4月下旬にポットへ種まきしました。 2袋で110円の種ですので、数...
家庭菜園やプランターの野菜

トマトの種まきから発芽【冬の発芽方法と発芽日数、ポット苗の栽培記録】

種まきしたトマトの種【シンディースイート 中玉トマト】 今年の種から育てるトマトは「シンディースイート あまうま 中玉トマト」にしました。 昨年はトマトが萎凋病でやられたので萎凋病に耐性があって、ゴボウがセンチュウ(ネマトーダ)にやられたの...
家庭菜園やプランターの野菜

DAISO 作りやすいミニ大根・作りやすい総太り大根を栽培【9月種まき11月、12月、1月、2月、3月収穫】

DAISO 作りやすいミニ大根・作りやすい総太り大根の種 DAISO(100均)の作りやすいミニ大根と作りやすい総太り大根の種を2つで100円で購入してきました。 内容量は少ないので、うちみたいなシェア畑の狭い家庭菜園に植えるには使い切れる...
家庭菜園やプランターの野菜

ダイソー 鈴なりミニトマトを栽培 2月種まき4月定植。6月・7月・8月・12月・1月収穫・収穫量

100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトを栽培 種からの生育 100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの種と種まき 2月 100均(ダイソー)の鈴なりミニトマトの種を購入してみました。2個で100円なのでコスパは大変良いです。 鈴なりミニトマト...
家庭菜園やプランターの野菜

小太りくん 大根を家庭菜園で種まきから収穫まで(9月種まき11月、12月、1月収穫)

大根の種と種類 大根の種です。大根も種類が、こんなにたくさんあります。何植えましょうか? 家庭菜園のスペースがかなり狭いので大きい大根より1本が使い切りできる、小型の大根を今年も選んでみます。 大根の種 小太りくん vs かわいい大根 今年...
家庭菜園やプランターの野菜

かわいい大根 家庭菜園で種まきから収穫まで(8月種まき10月~2月収穫)

家庭菜園で「かわいい大根」の種まき・発芽(8月) かわいい大根 小太郎を家庭菜園に植えてみることにしました。直径7-8cm、長さ15-20cmのかわいいサイズの大根です。 種まきしたのは8月下旬くらいです。 芽は3日くらいでてきました。まだ...
家庭菜園やプランターの野菜

ダイソーの「つるありいんげん」を栽培(家庭菜園で2月種まき3月定植、5月・6月・7月収穫・収穫量)

100均(ダイソー)の「つるありいんげん」の種と種まき 2月 100均(ダイソー)のつるありいんげんの種を購入してみました。2個で100円なのでコスパは大変良いです。 つるありいんげんのまき時は福岡でも3月下旬から7月下旬になってます。 今...
家庭菜園やプランターの野菜

小松菜の種まき・収穫(ベビーリーフ・成株) 3月種まき4月・5月収穫

小松菜(やわらか小松菜)の種まき 3月やわらか小松菜を種から育てて見ます。耐病性のある早生種の品種です。種まきから20日くらいで収穫開始できるようです。35日ほどで成株に成長するようです。種まき3月下旬に実施しました。堆肥や石灰、肥料などす...
家庭菜園やプランターの野菜

つるなしエンドウ 「スナック2号」 11月植えの3月・4月収穫(家庭菜園)

つるなしエンドウ「スナック2号」の種まき 11月 つるなしエンドウ「スナック2号」です。11月のはじめに豆を蒔きました。野菜用の土や堆肥、石灰、緩効性化成肥料などで土作りしてたとこに直接植え付けました。 ちょっと植えるのが早すぎたかもですね...
タイトルとURLをコピーしました