バラ(薔薇) つるバラ アンジェラを赤玉土とバーミキュライトで6月に挿し木 つるバラ アンジェラの挿し木 つるバラ アンジェラですが、うちの庭で10年を超えて咲き続けてくれていますが、さすがに花付きや新芽の出方が弱くなって来たため、新生代に世代交代させたく挿し木で増やしてみることにしました。 挿し木用の枝を水に付け... 2024.11.29 バラ(薔薇)
家庭菜園やプランターの野菜 白ナスと大長ナスを栽培 とろーり旨ナス vs 長崎長ナス vs 庄屋大長ナスの収穫量を比較 「庄屋大長ナス」と「長崎長ナス」、「とろーり旨ナス」の苗を植え付け 「庄屋大長ナス」と「長崎長ナス」、「とろーり旨ナス」の苗を購入して植え付けました。 「とろーり旨ナス」のみ接ぎ木苗です。「庄屋大長ナス」と「長崎長ナス」は接ぎ木苗ではありま... 2024.11.18 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
家庭菜園やプランターの野菜 ダイソーの大根の種の種類と発芽率・容量を比較(作りやすい総太り大根・作りやすいミニ大根・宮重総太り大根) ダイソーの大根の種の種類と発芽率・容量 今回9月下旬に2回種まきしました。種まきから約1週間後の発芽率と各種の容量は以下になります。 最高気温が30度前後の状態でマルチシートを利用した状況のダイソーの大根の発芽率です。 大根の種の容量は、か... 2024.11.17 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
家庭菜園やプランターの野菜 ゴーヤを家庭菜園で栽培 ネットの張り方や収穫量(4月植え付けの7月から10月収穫) ゴーヤ 4月に家庭菜園へ植え付け(沖縄ゴーヤ) 4月上旬に他の野菜と一緒にゴーヤも植え付けました。沖縄ゴーヤと書いてたゴーヤです。 ゴーヤ 家庭菜園での生育・摘芯(5月・6月) ゴーヤの苗を植え付けて一ヶ月ちょっとです。5月中旬のゴーヤです... 2024.11.14 家庭菜園やプランターの野菜
家庭菜園やプランターの野菜 家庭菜園の夏野菜栽培 貸し農園で採算は取れるか?2024(育てやすい野菜と苦戦した野菜) 家庭菜園に植えた夏野菜 2024 5mX5mの25平米に大4畝、小2畝を作って、4,5月を中心に夏野菜を植え付けました。2024に植えた夏野菜の一覧は以下です。 ニラは株分けして野菜と野菜の隙間に植えときました。 ・トマト(麗夏・鈴なりトマ... 2024.11.10 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
家庭菜園やプランターの野菜 家庭菜園の夏野菜 育てやすい野菜と苦戦した野菜・収穫量 2023 家庭菜園に植えた夏野菜 5mX5mの25平米に大4畝、小3畝を作って、5月を中心に夏野菜を植え付けました。2023に植えた夏野菜の一覧は以下です。 ・トマト(ガンバ・凛々子・高リコピン) ・ピーマン(京みどり・ニューエース) ・トウガラシ(... 2024.11.10 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
チワワと旅行・お出かけ やよいの風公園のコスモス畑の開花状況・犬と散策(福岡市西区) 福岡市西区 やよいの風公園のコスモス畑 開花状況 2024 福岡市西区 やよいの風公園の横に広がるコスモス畑です。毎年綺麗なコスモスが咲いています。10月中旬以降が見頃です。 2024年はやや遅れ気味でしたが10月終盤満開状態です。11月頭... 2024.10.30 チワワと旅行・お出かけ
家庭菜園やプランターの野菜 丸オクラを栽培 4月地植えと5月保温栽培分の生育比較(収穫時期・収穫量) 4月地植えの丸オクラ vs 5月保温栽培後の丸オクラの生育比較 青枠は4月下旬に地植えした丸オクラです。白枠は収納BOXで5月下旬まで保温して育てた丸オクラです。 5月下旬に保温して育てた丸オクラも地植えしました。この時点で圧倒的に保温して... 2024.10.25 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
果樹 マスカットノワールの苗 植え付けと1年目、2年目の栽培 マスカットノワールの苗を購入 シャインマスカットがたいへん美味しく育てるのもそれほど難しくなさそうでしたので、カーポートを利用してブドウの育成にチャレンジです。 シャインマスカットの苗はネットでも買えるのですが送料がそこそこするので、できれ... 2024.10.08 果樹
チワワと旅行・お出かけ 取り外しが簡単な犬用ドライブボックス(チワワでMOHOPEのペットドライブボックスを使用レビュー) MOHOPE ペットドライブボックスをチワワで使用 取り外しが簡単な犬用ドライブボックスで「こむぎ」(チワワ)に合ってるサイズ感の物を購入してみました。 MOHOPE ペットドライブボックス犬で防水、洗濯可で折りたたみもできます。 MOHO... 2024.10.02 チワワと旅行・お出かけチワワの用品
家庭菜園やプランターの野菜 ナス栽培 マルチ有無・遮光ネット有無による収穫量の比較検証 ナス栽培 マルチシートと遮光ネットは必要か? 2024年はナスの植え付け時にマルチシートを施し、7月下旬から9月下旬まで猛暑対策として遮光ネットをナスの上に張って猛暑対策をしてみました。 庄屋大長ナスは2022年から3年連続育てており、マル... 2024.09.24 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
家庭菜園やプランターの野菜 ホーム玉ねぎ マルチで栽培 9月球根を植付けで12月、1月、2月収穫 冬の間に収穫できる玉ねぎ「ホーム玉ねぎ」を栽培 冬の間に収穫できる玉ねぎ「ホーム玉ねぎ」の球根を購入して家庭菜園に植え付けてみることにしました。 普通の玉ねぎだと5月6月の収穫になり、狭い畑だと夏野菜の植え付けと重なってしまうため、早めに収... 2024.09.18 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜