家庭菜園やプランターの野菜 ころたん メロンを「すだれ」を利用した地這い栽培(4月植え付け・7月~9月収穫) ころたん(メロン)を家庭菜園で栽培 サカタのタネのメロン「ころたん」を家庭菜園の畑に植えて栽培してみました。4月に苗を植え付け7月から9月までの収穫の様子です。 メロン「ころたん」は、「すだれ」を利用した地這い栽培に仕立てて育てました。 こ... 2024.09.15 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
家庭菜園やプランターの野菜 豊作パプリカ オレンジ vs らくなり万能ピーマン サントリーコラボ商品を栽培・収穫 「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」の苗購入・植え付け 「豊作パプリカ オレンジ」と「らくなり万能ピーマン」(カラーピーマン)の苗を購入して植え付けました。 豊作パプリカは、サントリーとコメリのコラボ商品でコメリのホームセン... 2024.09.10 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
家庭菜園やプランターの野菜 小玉スイカ栽培(黄てまり・ピノガール) 「すだれ」を利用した地這い栽培 小玉スイカ 黄てまり・ピノガールの苗を購入 4月 小玉スイカ 黄てまりの苗を4月上旬に購入しました。苗の価格は接ぎ木苗で258円でした。 昨年 赤てまりを植えて美味しかったので、今年は黄てまりの苗を購入してみました。 小玉スイカ 黄てまりの... 2024.09.10 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
家庭菜園やプランターの野菜 100均素材で自家製 害虫スプレーの作り方(家庭菜園への忌避剤散布と効能) 家庭菜園の害虫対策 自家製の忌避剤・害虫スプレー 家庭菜園で困るのが害虫です。できるだけ食べる野菜には農薬は使いたくないので忌避剤を100均の自然素材を使って作成し害虫スプレーを作ってみました。 作り出してから3年目ですが、虫のでてくる春先... 2024.09.03 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
チワワの育て方 犬の寒暖差・夏バテによる体調不良(診断結果・治療費・薬) 犬(チワワ)の寒暖差・夏バテによる体調不良・食欲不振 こむぎ(チワワ・犬)が数日前から1日1回程度の嘔吐があり前日までご飯完食していましたが、今日は朝からぐったりで、ソファーの下に隠れてでてきません。 身体を触って熱があるようには感じず、プ... 2024.08.26 チワワの育て方
家庭菜園やプランターの野菜 大玉トマト 麗夏を栽培(家庭菜園で4月植え付け6月・7月・8月収穫・収穫量) 大玉トマト 麗夏の苗を購入 3月 大玉トマト 麗夏の苗を3月下旬に購入しました。苗の価格は広告の品で228円でした。 大玉トマトはミニトマトや中玉トマトより難しいイメージがあるので、接木苗を購入してみました。少しは生育が良いと良いですね。 ... 2024.08.22 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
チワワと旅行・お出かけ 東椎屋の滝を犬と散策 夏でも比較的涼しい渓谷(大分県宇佐市) 東椎屋の滝(大分県宇佐市) 大分県宇佐市にある東椎屋の滝へ犬連れで立ち寄って見ました。日本の滝百選に選ばれており駐車場から滝までは渓谷沿いを少し歩きます。 宇佐市ですが東椎屋の滝は別府市と宇佐市の境界線付近なので別府からも比較的近い場所です... 2024.08.13 チワワと旅行・お出かけ
チワワと旅行・お出かけ 糸島 千寿院の滝を犬と散策・水遊び 糸島 千寿院の滝 駐車場・行き方 糸島のマイナーな滝、千寿院の滝まで出かけてきました。夏の糸島山間部は田園風景が広がっていて綺麗な景色が広がっています。 千寿院の滝ですが、かなり細い1本道を登って行きます。駐車場は2年前よりは砂利が敷かれて... 2024.08.02 チワワと旅行・お出かけ
家庭菜園やプランターの野菜 中玉トマト ルビーノを2本仕立てで栽培(家庭菜園で4月植え付け6月・7月収穫・収穫量) 中玉トマト ルビーノの苗を購入 3月 サントリー本気野菜 中玉トマト ルビーノの苗を3月下旬に購入しました。苗の価格は298円でした。 サントリー本気野菜の苗は良く実り強い苗が多いので良く購入していますが、ルビーノも前回栽培時にかなり安定し... 2024.07.14 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
家庭菜園やプランターの野菜 ミニトマト イエローアイコを栽培(家庭菜園で4月植え付け6月・7月収穫・収穫量) ミニトマト イエローアイコの苗を購入 3月 ミニトマト イエローアイコの苗を3月下旬に購入しました。苗の価格は広告の品で188円でした。 色味の違う黄色いトマトも植えてみたく、今回はイエローアイコを選択してみました。アイコは良く聞くミニトマ... 2024.07.14 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
家庭菜園やプランターの野菜 スイカ栽培で100均の「すだれ」と「防草シート」の使用 設置と失敗談 スイカ栽培で100均の「すだれ」と「防草シート」を使用 昨年に続きスイカ栽培に100均(ダイソー)の「すだれ」を使用しました。今年は新たに「防草シート」も使用してみました。 今回スイカを栽培している貸農園(家庭菜園)の畝は長さ5mです。畝と... 2024.07.08 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜
家庭菜園やプランターの野菜 ダイソーの「つるありいんげん」を栽培(家庭菜園で2月種まき3月定植、5月・6月・7月収穫・収穫量) 100均(ダイソー)の「つるありいんげん」の種と種まき 2月 100均(ダイソー)のつるありいんげんの種を購入してみました。2個で100円なのでコスパは大変良いです。 つるありいんげんのまき時は福岡でも3月下旬から7月下旬になってます。 今... 2024.07.04 家庭菜園やプランターの野菜貸し農園で野菜