チワワの育て方 チワワのこむぎとPizza ar taioのクリスマスオードブル 木の葉モールのPizza ar taioのクリスマスオードブル木の葉モールのPizza ar taioのクリスマスオードブルです。以前オードブル頼んで好みだったので、クリスマスもPizza ar taioのクリスマスオードブルにしてみました... 2021.12.26 チワワの育て方
チワワの育て方 チワワのこむぎの1歳誕生日 犬用バースデーケーキ チワワのこむぎの1歳誕生日 いい肉の日 こむぎ(チワワ・犬)の1歳の誕生日です。11/29で「いいにくの日」なので、なんか覚えやすいです。 ガオー「いい肉」じゃないぞーと吠えてる「こむぎ」です。だいぶチワワらしくなったかな?体重は1.8Kか... 2021.11.30 チワワの育て方
チワワの育て方 犬用ケーキでバースデーのお祝い(イオンペット) こむぎ3歳 イオンペットで売られていた犬用ケーキ メニュー・価格 こむぎ(チワワ・犬)の3歳のお誕生日です!イオンペットで犬用ケーキを買ってきました。 小さいのであまり大きなケーキを買っても食べ切れないので、なかなか難しんですよね。 イオンペットで売ら... 2021.11.30 チワワの育て方
秋のガーデニング 秋に庭で咲いた花(ラベンダーセージ・アンゲロニア・アジアンガーデン・フェアリースター) 福岡で秋に咲いている花 こむぎ(チワワ・犬)と秋に咲いた花です。写真の花はサルビア、サマーラベンダー、アンゲロニア、ペンタス、ケイトウ(アジアンガーデン)、セラニュウム等です。 今写っている花は福岡であれば11月頭の今でもきれいに咲いてます... 2021.11.28 秋のガーデニング
チワワと旅行・お出かけ 百道浜と福岡タワー周辺を犬と散歩(福岡市早良区) 百道浜を犬と散歩百道浜に「こむぎ」(チワワ・犬)とお散歩に来ました。秋の晴天で周りの街路樹の紅葉も綺麗なシーズンですね。百道浜からくるっと福岡タワーの周りをお散歩してみました。室見川近くから福岡タワー方面を撮ってます。サクサクサクと砂浜をお... 2021.11.20 チワワと旅行・お出かけ
チワワと旅行・お出かけ やよいの風公園のコスモス畑を犬と散歩(福岡市西区) やよいの風公園のコスモス畑が満開やよいの風公園のコスモス畑です。今年も満開になっています。こむぎ(チワワ・犬)とコスモス畑までやってきました。さてお散歩しよう!やよいの風公園のコスモス畑を犬と散歩さて散歩と思いましたが固まりました・・・ こ... 2021.10.24 チワワと旅行・お出かけ
チワワの用品 冷暖房付きペットハウス COZY(コージー) SAKODA(サコダ) SAKODA(サコダ)の空調ペットハウス COZY(コージー) TVでCMされていて、思わず購入してしまったSAKODA(サコダ)で取り扱っている冷暖房付きの空調ペットハウス COZY(コージー)です。 お値段は30000円(税込み3240... 2021.10.17 チワワの用品
チワワと旅行・お出かけ 阿蘇 火の国ドッグラン(オートキャンプ場) 阿蘇 火の国ドッグラン(オートキャンプ場) 久しぶりの阿蘇です。巨大な「こむぎ」(チワワ・犬)の後ろに広がる雄大な阿蘇です。 国道212号線沿いの旧「はな阿蘇美」(現 ASO MILK FACTORY)の前にあるドッグラン阿蘇 火の国ドッグ... 2021.10.14 チワワと旅行・お出かけ
チワワと旅行・お出かけ 室見川を「こむぎ」チワワ・犬とお散歩(福岡市早良区) 室見川の河川敷を犬とお散歩室見川までやってきてみました。上流の方とか海とかには良く連れて行ってますが、中流付近はほとんど連れて来てないので、たまには違う室見川をお散歩です。こむぎ(チワワ・犬)と整備された河川敷の遊歩道を散歩です。西部運動公... 2021.09.20 チワワと旅行・お出かけ
チワワと旅行・お出かけ 福浜海岸~伊崎漁港を犬とお散歩(福岡市中央区) 福浜海岸を犬とお散歩(福岡市中央区)福浜海岸です。福岡市中央区ですが、車や電車では行き辛いとこなので、穴場的な場所です。福岡市立中央市民プール付近から海に出たあたりの場所です。ただ都市高速とフェンスがあるので、出られる場所はかなり限られます... 2021.09.05 チワワと旅行・お出かけ
チワワと旅行・お出かけ 犬と「長垂海浜公園」の海沿いをお散歩(今宿海岸) 自転車で今宿「長垂海浜公園」へ犬のお散歩 こむぎ(チワワ・犬)を自転車に乗っけて福岡市西区今宿の長垂海浜公園までお散歩にやってきました。 めずらしく、こむぎもテンションあがり気味みたいです。 なお長垂海浜公園は駐車場がないので、自転車or徒... 2021.08.29 チワワと旅行・お出かけチワワの用品
DIY DIYでハードウッド・イペのフェンス作成(切断・ビス止め) ハードウッド・イペを丸のこで切断(RYOBI W-1710) ハードウッド(イペ)を利用したフェンス作成の続きです。最初のフェンスは無加工で取り付けましたが、残りのフェンスは切断して長さ調整して作成していきます。 使った丸鋸はRYOBI W... 2021.08.14 DIY