室見川の河川敷を犬とお散歩
室見川までやってきてみました。上流の方とか海とかには良く連れて行ってますが、中流付近はほとんど連れて来てないので、たまには違う室見川をお散歩です。
こむぎ(チワワ・犬)と整備された河川敷の遊歩道を散歩です。西部運動公園よりちょっと上流くらい田村周辺くらいのとこなので、あまり人も居ないですね。

ここくらいまで上がってくると、のどかな感じです。

室見川の河原を犬と散策
川に降りれたので、こむぎと行ってみます。砂がサクサクですね。

こむぎ的には水に興味もなければテンションも上がらないので、どこまで行くの?って顔かな?
犬によっては川に向かって猪突猛進になりますけどね。こむぎは水に出来れば入りたくないくらいな感じです。

室見川のキレイな水辺で記念撮影です。小さいお子さん達が楽しそうに水遊びされてました。

川の水には興味はないものの。。この大きな電柱柱(橋桁)には、とても惹かれる「こむぎ」です。
でも水堀があるので近づけないですね。

散歩には良い季節ですが、日が照ると少し暑かったかな?セメントは火傷するほど熱くないのは確認済みです。

テトラの上をピョンピョンと行くかなーと思いましたが、川が近いので立ち止まりますね。やっぱり臆病さんです。

室見川の河川敷沿いの彼岸花
彼岸花がもー終わりかけですが、室見川の河川敷沿い綺麗に咲いてました。

何かを悟ったのかな??お散歩はだいぶ好きになってる「こむぎ」です。
