komugi

チワワの用品

犬の暑さ対策にサンシェード

犬の暑さ対策にサンシェード 山善 涼風シェード 200×300㎝のサンシェードを取り付けました。これから夏を向かえるにつれ、こむぎ(チワワ・犬)が何時も出ている簡易テラスの人工芝がとても高温になって火傷する熱さになるので、暑さ対策でサンシェ...
チワワの育て方

クレマチスと薔薇の庭 長年咲いてる品種を紹介

ツル薔薇 アンジェラ昨年に続きテレワークメインで働けてたので、昼休みに庭の手入れができて、薔薇もクレマチスもなかなか成績良く咲いてくれましたツル薔薇です。品種はアンジェラです。強健でぐいぐい伸びて毎年元気に咲いてくれてます。ある程度の大きさ...
DIY

DIYで庭の柵と門作り(ウエスタンレッドシダー使用)

庭の柵(木製フェンス)と門をDIYで作成(塗料・工具) 庭の柵(木製フェンス)と門をDIYで作り直しました。用意した工具や塗料は以下です。インパクトドライバCID-1100を選んだのは、デザインも良い感じでコード付きで軽量・コンパクトなとこ...
DIY

DIYでハードウッド・イペのフェンス作成・塗装(アルミ柵の撤去)

DIYでアルミフェンスをハードウッド・イペのフェンスへ交換 元々のフェンスはアルミ柵でした、奥につるバラを植えてる関係でフェンスの網目の間に手が入らず、手入れが大変だったので、フェンスを作り直すことにしました。 庭の方は、レッドシダーと杭で...
チワワの用品

ハサミとフェイスシェバーで犬の毛を自宅でカット チワワの毛切り2回目

自宅で伸び切った犬の毛をハサミでカット春になり、暖かい日も多くなったので、伸び切っていた「こむぎ」(チワワ・犬)の毛をカットしました。前回は「すきバサミ」をメインに使って揃えていったのですが、今回はさすがに毛が伸びすぎてるので思い切ってカッ...
春のガーデニング

3月・4月 暖地で春の庭を彩る花々(アネモネ・ムスカリ・ラナンキュラス・クリサンセマム・チューリップ)

3月終盤から4月の暖地(福岡)の庭の花々3月終盤から4月の暖地(福岡)の庭の様子です。やっぱり冬に植えといたミックスのチューリップが色とりどりで綺麗に咲いてくれています。アネモネもチューリップの下で咲いてくれてて、いいアクセントになっていま...
チワワと旅行・お出かけ

室見川支流の桜並木を犬と散歩(福岡市西区金武付近の桜)

福岡市西区金武付近の桜並木を犬と散歩室見川の横を走る支流の小川です。金武アメンボ池公園などの横に流れている小川ですが、桜が両岸満開でとても綺麗です。こむぎ(チワワ・犬)を連れてお散歩してきました。晴天で気温も良い感じのお散歩日和ですね。桜が...
チワワの育て方

犬の予防接種(ノビバック DHPPi+L)7種混合ワクチン2回目

ノビバック DHPPi+L ワクチンを接種(薬効・副反応) こむぎ(チワワ・犬)です。ただいま3歳と4ヶ月です。1年前の7種混合ワクチンを受けてから一年経つので予防接種に行ってきました。 昨年から予防接種は、副反応のでたバンガードプラス 5...
チワワと旅行・お出かけ

福ふくの里の菜の花畑(糸島市二丈福井) 犬と散歩

糸島市二丈福井 福ふくの里の菜の花畑 糸島市二丈福井にある福ふくの里の菜の花畑です。表側にも裏側にも菜の花畑が広がっています。こちらが裏側にある菜の花畑です。 表の菜の花畑は、仮設の展望台も作られてて、菜の花畑を上から見渡すことができます。...
チワワと旅行・お出かけ

糸島の菜の花畑 ゆらりんこ橋を犬と散策

ゆらりんこ橋の菜の花畑 糸島市二条福井糸島市二条福井にあるゆらりんこ橋の菜の花畑です。もー少しすると桜も咲いて綺麗になりますが、今のシーズン青い海と菜の花が綺麗な場所です。今、ちょうど満開くらいでしょうか?それほど広大な菜の花畑ではないです...
DIY

子供と部屋でボール投げ クラフトテープで作ったボール

子供と部屋でボール投げ用のクラフトテープで作ったボール子供がたぶん幼稚園児くらいからボール投げで遊んでいたクラフトテープで作ったボールです。赤いほうは、少なくとも小学校期間をずーっと使い続けていたボールなので、かなりボロボロになっています。...
冬のガーデニング

1月 冬の庭を彩る花々(ラナンキュラス・クリサンセマム(白・黄色)・ネメシア)

11月末に冬ように準備した庭の花々11月末に冬から春に備えて買ってきた花々です。ビオラ・パンジーも少し暖かい時期に植え付けてると寒くなるまでに株が大きくなので、購入しました。あとは定番ですがクリサンセマム(ノースポール)の白花です。ピンクの...
タイトルとURLをコピーしました